Doresuweってどんなお店
最近、インターネットをしていると、よく見かけるDoresuweというお店。広告につられてサイトをのぞいてみると、あら、まあ、安いこと、安いこと。
しかも、写っているモデルさんも綺麗で、ワンピースとかセーター、コートなども、ステキに着こなしているんですよね。
思わず、まとめ買いしてしまいそうな衝動に駆られました。

でも、ちょっと待って。早まっていつも失敗してきた私。買う前にちゃんと口コミとか調べておかなくちゃ。
Doresuweの口コミ
口コミを調べてみたら、うわあ、すごい言われよう。
- ここは、悪質な中華系の詐欺サイトです。買っては行けません。
- 先にお金を取っておいて、1か月たつけどまだ商品が届きません。
- 商品画像と全く違う粗悪品が送られてきました。
- 縫製テキトーだし、シワクチャだし最悪です。
- 返品したいのに応じてくれません。
何か、読むに耐えない言われ方もされていています。(ですので、ここでは紹介しません。)
この言われようは、寒気がするほど。
私がDoresuweだったら、生きていけないわ。
でも、話を聞いてると、それってDoresuweをダシにしてグチが言いたいだけなんじゃないっていうようなものが多いような気もするわね。みんな悪く言ってるし、私も言っちゃえみたいな…
それと、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってやつじゃないっていうような口コミも…
- 商品はいいとして、この箱は何よ!
- 中身はともかく、ゴミ袋みたいな袋に入って届きました。
- 商品画像に裏地の写真がないのはおかしいって指摘したら、早速裏地の写真を追加していました。そういうことだけは早くやる。
- いつまでたっても返金しないから、強く要求したら、よく見ろと言わんばかりの返事が来て、見たら先月クレジット引き落としの際に精算されていました。
中身がいいなら、別にそれでいいじゃない。
写真を追加するのはいいことなのでは?
精算されていた? それって人前で言うこと?

あと、口コミを見ていて思うのは、自分じゃ買ってもいないのに、みんなに便乗して、Doresuweを悪く言っている人も多いのよね。
これって風評被害よね。震災のときの福島の人たちの無念さがわかるような気がしてきたわ。
でも、ここで素朴な疑問が。
そんな酷いショップだったら、とっくにツブれてんじゃない?
詐欺だったら、とっくに撤収しているはずよね。
もしかして、満足して買っている人もいるんじゃないかと、いい口コミがないかと探してみたら、あら、いるじゃない。
- 私もいくつか買いましたが、そんな酷いサイトじゃなかったですよ〜
- 海外のサイトだから、商品が届くのが遅いのは当たり前ですよ。
- 値段を考えたら、十分許容範囲だし私は満足しています。
- 糸のホツレとかありましたけど、自分で切りました。
- シワはアイロンかけたら消えました。
悪く言う人がいる中、普通に買っている人もいるのね。
そうよねえ。2千円、3千円の服に完璧を求めちゃいけないわよね〜
私も買っちゃおうかな?